学校生活の様子

不審者被害事故ゼロのために

公開日
2022/07/05
更新日
2022/07/05

お知らせ

 不審者出没の情報が聞かれるようになっています。学校では、次の点について繰り返し指導を行っています。
〇登下校中の不審者による事故防止に向けて
・できるだけ一人での行動を避け、複数で登下校する。
・できるだけ人通りの多い道路を通るようにする。
・「防犯ブザー」を必ず携帯する。危険を感じたら防犯ブザーを鳴らす。防犯ブザーの動作を確認する。
・「いかのおすし」を守って行動する。
〇帰宅後の不審者による事故防止に向けて
・午後5時には家に帰っている。
・外での一人遊びを絶対にしない。
・「誰と」「どこで」「いつ帰るか」を家の人に必ず伝えてから出かける。
・知らない人を自宅に入れない。
・夜間の不要な外出は控える。
○不審者や不審車両を見かけた場合
・駐在所に連絡ではなく110番通報をする。学校はその後に。
○ 保護者の皆様へ
・保護者の皆様には「ながら見守り」を行っていただければ大変助かります。散歩をしながら、庭の手入れをしながら、通勤や買い物の途中に運転をしながら等をお願いいたします。