学校生活の様子

2月18日(火)の給食  放射性物質不検出

公開日
2020/02/18
更新日
2020/02/18

行事風景

        今日の献立

坦々麺 牛乳 蒸し餃子 春雨の中華和え

<給食時間の放送より>
 きょうは、坦々麺です。「たんたんめん」って面白い名前ですね。むかし、「担々麺」はかついで売られていたそうです。担ぐという漢字を重ねて読んで、「坦々麺」という名前がつきました。坦々麺に、なにか細長い葉っぱが入っていますね。なんだか、分かりますか?そう、にらです。にらの独特の香りの成分のアリシンが、エネルギーを作るために必要なものです。アリシンは、エネルギーを作るだけでなく、疲れを治したり、消化を助けたり、がんを予防するなど、健康によい働きをたくさんしてくれます。アリシンのほかにも、ビタミンAやビタミンC、ビタミンE、ビタミンBの仲間とたくさんのビタミン、ミネラルがにらの中に入っています。にらが、健康のためによい食べ物であることを、おぼえておくとよいですよ。