12月5日(木)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2019/12/05
- 更新日
- 2019/12/05
行事風景
今日の献立
ミルクパン 牛乳 ブラウンシチュー コールスローサラダ りんご
<給食時間の放送より>
今日はりんごがでています。福島市で収穫されたサンフジというりんごです。皮にも栄養があるので、皮つきのままだしました。よくかんで食べてください。☆りんごクイズをします。
問題1 現在おもに日本で作られているりんごの種類はどのくらいあるでしょうか?
A 20種類 B 50種類 C 100種類
正解は、Cの100種類でした。明治時代に日本に伝わったりんごは、品種改良されたくさんつくられるようになりました。日本で作られる半分は「ふじ」という種類のりんごです。世界にも広まり、世界中で一番作られるりんごになりました。
問題2 りんごの皮がべとべとすることがあります。どうしてでしょうか?
A 人間がワックスをぬって、ピカピカひかるようにしている。
B 自然にりんごからでる成分で、りんごを守っている。
正解は、Bのりんごを守る成分が、りんごから自然にでるからでした。自然の力はすごいですね。りんごは、胃腸の働きをよくする働きがあります。おなかの調子が悪い時、りんごをすりおろして食べるとよいですよ。また、体の中の乳酸というものを減らし、疲れや肩こり、腰の痛みを防ぐ働きもあります。今が旬のりんごを食べましょう。