11月19日(火)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2019/11/19
- 更新日
- 2019/11/19
行事風景
今日の献立
けんちんうどん 牛乳 鶏のつくね ごま和え
<給食時間の放送より>
11月の給食の目標は、「食文化について知ろう」です。私たちの住んでいる日本の食文化というと、和食があります。日本の食事である和食が、ユネスコ世界無形文化遺産に登録されています。今日のけんちんうどんの汁はおいしいですか?かつおぶしとこんぶでだしをとり、作っています。いつものみそ汁は、かつおぶしでだしをとっています。おいしいだしをとるのも日本の食文化です。さて、今日も、福島県の食べ物を使った給食です。お米は郡山市の“あさか舞”です。牛乳も福島県産です。お皿の上のハンバーグのようなものは、「とりのつくね」といいます。福島県産のとり肉で作られています。野菜の人参、ねぎ、大根、里芋、小松菜が福島県でとれたものです。福島県の学校は、給食で使う食べ物の放射性物質を検査しています。安全に給食を食べることができます。