6月11日(火)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2019/06/11
- 更新日
- 2019/06/11
行事風景
今日の献立
カレーうどん 牛乳 みそかんぷら(福島県の郷土料理)
香味和え
<給食時間の放送より>
今日の給食には「みそかんぷら」がでています。みそかんぷらは、油で揚げたじゃがいもにみそと砂糖で作った甘辛いたれをからめた料理です。みそかんぷらは、私たちの住む福島県の郷土料理です。福島弁で昔じゃがいものことを「かんぷら」と言ったそうです。かんぷらという言葉は、オランダ語に由来しています。オランダ語でじゃがいものことをアールダップルといいます。アールダップル→あっぷら→かんぷらになったのではないかと言われています。小さないも、小芋を使うのは、昔は小さいいもは売り物にならなかったためです。ただで作ることのできるおやつとして、昔の人が工夫をした料理です。じゃがいもは、でんぷんが多く、エネルギーのもとになる食べ物ですが、ビタミンCやビタミンB1もたくさんはいっている栄養たっぷりの食べものです。福島県に伝わる「みそかんぷら」を味わってください。
さて、「朝ごはんを見直そう週間運動」6日目です。朝ごはんを食べてきましたか?明日は、朝ごはん調査があります。ミニトマト1個でもいいです。朝ごはんに野菜を食べてきましょう。