4月22日(月)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2019/04/22
- 更新日
- 2019/04/22
行事風景
今日の献立
麦ごはん 牛乳 生揚げの肉みそ煮 卵入りおひたし
ちりめんじゃこの佃煮
<給食時間の放送より>
おわんのおかずに入っている、四角く切ってある茶色の食べ物は生揚げといいます。何から作られているかわかりますか?そう「豆腐」を油で揚げて作られているのです。生揚げは、赤のグループの食べ物です。給食委員会の放送で毎日、今日の給食に使われている食べ物を赤・黄・緑のグループ別に発表しています。食べ物はその働きにより3つのグループに分けることができます。赤のグル—プの食べ物は、おもに体を作ります。黄色のグループの食べ物は、おもに体や頭のエネルギーになります。緑のグループの食べ物は、おもに体の調子をよくして病気にならないようにしてくれます。元気に大きくなるためには、赤・黄・緑の食べ物がそろったバランスのよい食事をすることが大切です。そのために、どの食べ物が何色のグループなのかを知りましょう。