10月19日(金)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2018/10/24
- 更新日
- 2018/10/24
行事風景
今日の献立
麦ごはん 牛乳 大根と豚肉の煮物 いかと野菜のしょうが和え
田舎汁
<給食時間の放送より・・・6年生が作成した原稿です。>
今日の給食には、大根と豚肉の煮物が出ていますね。そこで今日は大根のお話をしたいと思います。大根には、ビタミンCや消化を助けるジアスターゼが含まれていて、おろしで食べると胃がスッキリし、腸の調子もよくなります。また、大根の葉にはカロテンやビタミンB1、ビタミンCがふくまれていて体にとてもいいです。それでは大根に関するクイズを出題します。大根は今から5000年前、あるところで栽培されていました。それはどこの国でしょう?
A エジプト B 韓国 C日本
正解は、Aのエジプトでした。8世紀の奈良時代には、「おおね」と名前で栽培されていたそうです。