学校生活の様子

10月3日(水)の給食  放射性物質不検出

公開日
2018/10/03
更新日
2018/10/03

行事風景

         今日の献立

麦ごはん 牛乳 さばのみそだれかけ キャベツとかぶのおかか和え
すまし汁

<給食時間の放送より>
 今日の給食にでている魚は、「さば」といいます。「さば」は、秋から冬にかけてが旬の魚です。さばは、たんぱく質がたっぷりで、体を作る赤のグループの食べ物です。
 それだけではありません。 さばのあぶらには、DHAやEPAとよばれる体や頭のためによいものがたくさんはいっています。DHAやEPAには、「血の中の悪いものをなくす」「血管の病気をふせぐ」「血管がつまっておこる、脳や心臓の病気をふせぐ」という働きがあります。さらに、DHAには、記憶力や集中力を高める働きがあります。
 食べ物はそれぞれ、いろいろな栄養素をもっているのですね。
 ごはんに合うように、みそでしっかり味がついています。ごはんとかわりばんこに口の中に入れ、ごはんをおいしく食べるようにしましょう。