学校生活の様子

9月5日(水)の給食  放射性物質不検出

公開日
2018/09/06
更新日
2018/09/06

行事風景

           今日の献立

麦ごはん 牛乳 かつおの角煮 枝豆いりおひたし みそ汁 巨峰

<給食時間の放送より>
 昼間は、蒸し暑いですが、夜になると虫の声が聞こえ、涼しさを感じます。暑い暑い夏でしたが、だんだん秋が近づいています。“秋”といえば、「秋の味覚」があります。
「秋の味覚」は秋にとれる旬のおいしい食べ物です。今日は秋の味覚が2つでます。一つは、「かつお」です。かつおは夏の初めにとれる「初がつお」もありますが、北にのぼったかつおが南にもどる時にとれた「もどりがつお」があります。「もどりがつお」は脂が多く、おいしいです。魚の脂は、頭の働きを活発にしたり、記憶力をよくしたり、血の流れをサラサラにしたりする働きがあります。もう一つの「秋の味覚」は、ぶどうです。今日のぶどうは、「巨峰」という名前です。ぶどうに入っている、「ブドウ糖」という糖分は、運動した後の疲れを予防する働きがあります。これからも、いろいろな「秋の味覚」を楽しんで食べてください。