学校生活の様子

9月11日(月)の給食  放射性物質不検出

公開日
2017/09/11
更新日
2017/09/11

行事風景

           今日の献立

麦ごはん 牛乳 ホイコーロー もやしのラー油和え みかんゼリー

<給食時間の放送より>
 ホイコーローは、中華料理で、中国の四川省というところの料理です。豚肉とキャベツ、ピーマンをピリ辛の味噌味で味つけした料理です。実は、中国のホイコーローと日本のホイコーローには、違いがあります。中国のホイコーローには、キャベツが入っていません。にんにくの芽が使われているそうです。
 では、ここでキャベツのクイズです。
問題1 キャベツは、葉のやわらかい春キャベツ、煮込むとおいしい冬キャベツが知られていますが、7月から10月に収穫される夏秋キャベツはあるでしょうか、ないでしょうか?
正解は「ある」でした。群馬県の“つまこい”村が有名ですが、高原地帯の涼しいところで作られます。郡山市の布引山でも作られています。
問題2 キャベツの栄養の問題です。キャベツはよく食べる野菜なので、みなさんに正解してほしいです。キャベツにたくさんはいっているビタミンは次のうちどれでしょうか?
    A ビタミンA   B ビタミンB  C ビタミンC
正解は、ビタミンCでした。キャベツはビタミンCがたっぷりな野菜です。病気と戦う力を強め、かぜなどを防いでくれます。この他にも、傷ついた胃の粘膜を治す働きのあるビタミンUも入っています。ピリ辛の味噌味のホイコーローはごはんによく合います。
 ごはんと一緒に食べましょう。