学校生活の様子

2月27日(月)の給食  放射性物質不検出

公開日
2017/02/27
更新日
2017/02/27

行事風景

          今日の給食

麦ごはん 牛乳 蒸し鶏の甘味噌かけ 白菜の浅漬け 吉野汁

<給食時間の放送より>
 今日の給食にでている「吉野汁」には、とろみがついています。このとろみは、どうやってつけているかわかりますか?汁に味をつけ、温まったところで、水に溶いたでんぷんをいれます。そうすると、とろとろしたとろみがつきます。でんぷんは、じゃがいもやさつまいもなどにたくさんふくまれるもので、よく売られているでんぷんは、じゃがいもから作られています。
 むかしは、秋の七草の一つである「くず」の根のでんぷんを利用していました。奈良県の吉野というところの「くず」が有名でした。それで、とろみがついた料理は、吉野のくずを使ったということから「吉野」という名前がつけられました。汁にとろみがついていると、汁が冷めにくくなります。
 寒い冬には、温かい汁物がうれしいですね。