学校生活の様子

2月23日(木)の給食  放射性物質不検出

公開日
2017/02/23
更新日
2017/02/23

行事風景

       今日の献立

黒砂糖パン 牛乳 白菜とじゃがいものクリーム煮
チーズサラダ

<給食時間の放送より>
 みなさんは、おやつを食べますか。
 さて、ここでクイズをします。おやつはどうして「おやつ」という名前になったのでしょうか?次の中から選んでください。
 A おまんじゅうなどを「八つ」食べると縁起がいいから。
 B むかしむかし、江戸時代のころ午後3時ごろを「八つどき」といい、軽い食事をとったから。
 C おやつの習慣を作った人の名前が、「やつさん」だったから

 正解は、Bのむかしは、午後3時ころを「八どき」といい、軽い食事をとったからでした。小さい子は、まだ胃腸が発達していないので、一度に食事を食べきれず、栄養をとるためにおやつが必要です。小学生のみなさんは、給食やおうちの食事をきちんと食べていれば、かならずおやつを食べなければいけないということはありません。今は、おやつにスナック菓子を食べ過ぎて、エネルギーや塩分のとり過ぎが健康の問題になっています。おやつを食べる時には、食事で不足しやすい、カルシウムやビタミンがとれるものがよいです。。今の季節だと、ヨーグルトや牛乳にいちごを混ぜて食べるのがおすすめです。