学校生活の様子

11月16日(水)の給食   放射性物質不検出

公開日
2016/11/16
更新日
2016/11/16

行事風景

            今日の献立

 麦ごはん、牛乳、納豆、切り干し大根の含め煮、かき卵みそ汁、
 柿(かき)

<給食時間の放送より>
 今日の給食にはくだものの柿がでます。柿は秋の味覚の一つです。柿の栄養の特長は、何と言ってもビタミンCが多いことです。
 柿一個で一日に必要なビタミンCをとることができます。ビタミンCには、かぜなど病気の予防や疲れをとるために働いてくれます。
 柿には、もともと甘い「甘柿」としぶぬきして甘く食べやすいようにした「しぶ柿」が
あります。福島県の会津地方でとれる有名な「会津見知らず」という柿は、しぶぬきをし
て食べる柿です。季節の味を味わって食べてください。
 さて、きのうの夜「早寝」をして、きょうの朝「早起き」し、朝ごはんを食べてきまし
たか。どんな朝ごはんを食べてきましたか。ごはんにふりかけだけ、パンだけという朝ご
はんではありませんでしたか。
 朝、ビタミンCを体の中に入れておくと、疲れを防ぐこと
ができると言われています。今、ビタミンCの多いくだものは、柿やみかんです。朝ごは
んの時に、いろいろな食べ物を食べてきましょう。