8月29日(月)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2016/08/29
- 更新日
- 2016/08/29
行事風景
今日の献立
コーンピラフ 牛乳 ツナサラダ オクラとささみのスープ
<給食時間の放送より>
今日の給食の献立は、コーンピラフです。コーンは、アメリカやオーストラリアでは、英語で「とうもろこし」のことです。
とうもろこしの栄養についてお話します。とうもろこしに、たくさん入っている栄養は、エネルギーのもとになる「炭水化物」です。それからエネルギーを作ったり、成長のために必要なビタミンB1、B2が入っています。そして、「コーン油」という油があるくらいですから、油もたくさん入っています。とうもろこしの油は、善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす働きがあります。
みなさんも、夏休み中に、ゆでたり、焼いたりしたとうもろこしを食べたのではないでしょうか。そう、とうもろこしは、夏が旬の食べものです。
とうもろこしには、いろいろな種類があり、ゆでたり、焼いたりして、完熟する前の実を食べるもの、ポップコーンを作るもの、牛や豚、鶏など家畜のエサにするものなどがあります。甘く、おいしい香りがして、シャキシャキした歯ごたえがあるコーンの入ったピラフを食べてくださいね。