6月13日(月)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2016/06/13
- 更新日
- 2016/06/13
行事風景
今日の献立
麦ごはん 牛乳 生揚げの肉みそ煮 ひじき入りおひたし
ちりめんじゃこの佃煮
<給食時間の放送より>
特に、1,2,3年生のみなさんの中には、子どもの歯がぬけた人がたくさんいると思います。だんだん、おとなの歯がはえてきますね。虫歯になりにくい、じょうぶな歯がはえてくるとよいですね。じょうぶな歯を作る栄養素といえば、カルシウムですが、じつは、カルシウムだけでなく、たんぱく質やビタミンの仲間たちも必要なのです。
きょうの給食に使われている、牛乳や生揚げ、小魚のじゃこには、たんぱく質とカルシウムがたくさんはいっています。野菜のおかずにはいっているひじきにはカルシウムがはいっています。歯をつくるためには、ビタミンAやビタミンCが必要です。ビタミンAやCは、ピーマンや小松菜にたくさんはいっています。じょうぶな歯を作るためには、好き嫌いなくいろいろな食べ物を食べることが大切です。