学校生活の様子

5月18日(水)の給食 放射性物質不検出

公開日
2016/05/19
更新日
2016/05/19

行事風景

              今日の献立

麦ごはん 牛乳 肉じゃが 青菜のり和え ちりめんじゃこの佃煮

<給食時間の放送より>
 今日は肉じゃがです。北海道でとれたおいしいじゃがいもを使って作ります。
 肉じゃがの始まりをお話します。昔、昔の明治時代に、ロシアと日本が戦ったことがありました。その時、海軍には、指揮をしていた東郷平八郎という人がいました。この人は、若いころイギリスに留学したことがあり、その時食べた、ビーフシチューの味が忘れらずにいました。海軍の船の中でも、作らせました。じゃがいも、たまねぎ、にんじん、肉はそろいましが、ビーフシチューの作り方がわからず、また調味料はなかなか手に入りません。船のコックさんが工夫して、できたのが「にくじゃが」でした。
 自分の思い出の味というのは、忘れることができませんね。味ばかりでなく、だれと食べたとか、どんなお話をしていたとか記憶に残るものです。食事のマナーとして、机のまわりを片付けて楽しいお話をして食べることで、おいしい味がよい思い出に残るようにしましょう。