12月18日(金)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2015/12/18
- 更新日
- 2015/12/18
行事風景
今日の献立
ポークカレー 牛乳 ひじきサラダ りんご
<給食時間の放送より・・・6年生が作成した原稿です。>
今日は、「りんご」についてお話します。
みなさんに質問です。風邪をひいた時によく“すりおろしりんご”を食べませんか?
りんごには、ミネラルの仲間のカリウムや食物繊維の仲間のペクチンやセルロースが豊富です。風邪をひいた時によく“すりおろしりんご”が登場するのは、ペクチンの保護作用とリンゴ酸の消炎効果を期待したものです。
そのほかにも、りんごは「天然の歯ブラシ」といわれています。りんごを丸かじりすると歯肉もじょうぶになります。また、噛むことでだ液の分ぴもよくなり、むし歯、歯肉炎などの予防効果が期待されます。
みなさん、りんごを食べましょう。