学校生活の様子

11月17日(火)の給食  放射性物質不検出

公開日
2015/11/19
更新日
2015/11/19

行事風景

          今日の献立

  けんちんうどん 牛乳 ししゃもの天ぷら ほうれん草のおひたし

<給食時間の放送>
☆ 給食クイズをします。
 質問1 今日、給食にでている魚の名前は何というでしょうか?
 答えは、ししゃもです。ししゃもという名前は、北海道に昔からすんでいるアイヌという人々のことばで、柳の葉を意味する、「シュシュ・ハム」からつけられました。
 ししゃもは私たちのすむ、日本の魚です。とれる量がとても少なくなっています。
 ふだんわたしたちが、食べている「ししゃも」は、外国から輸入されてきた「カラフトシシャモ」がほとんどです。ししゃもとカラフトシヤモは魚の種類が違います。
 質問2 ししゃもの主な栄養は、どのようなものでしょうか?
 答えは、体を作るもとになるたんぱく質と、じょうぶな骨や歯を作るカルシウムです。
 特にししゃもは、骨ごと食べるので、カルシウムをたくさんとることができます。