学校生活の様子

6学年 薬物乱用防止教室

公開日
2015/11/04
更新日
2015/11/04

6学年

11月2日 3校時目に保健所の方をお招きして薬物乱用防止教室を開きました。
最初に薬物乱用とは何かという話をされ、薬物乱用とは本来の目的以外に使用することで、身近な例では「風邪をひいていないのに風邪薬を飲む」ことも薬物乱用にあたるそうです。
その他に危険ドラッグ、未成年の飲酒・喫煙、シンナー等の害についてわかりやすく説明して頂きました。
最後に「薬物について正しい知識を持ち、その危険性について知っておく」「薬物の誘惑に負けない勇気を持つ」ことが大切であることをお話頂きました。
今日学んだことを今後の生活に役立て、正しい知識を持って行動してほしいと思います。

また、薬物依存だけではなく、ネット依存・ゲーム依存・携帯依存についても話をされていました。ご家庭でも、ゲームの時間・ネットの時間など話し合い、依存症にならない使用をお願いしたいと思います。