学校生活の様子

9月30日(水)の給食   放射性物質不検出

公開日
2015/09/30
更新日
2015/09/30

行事風景

         今日の献立

 麦ごはん 牛乳 納豆 うの花いり だいこんとじゃがいものみそ汁

<給食時間の放送より>
 今日のお皿の上のおかずは、「うの花いり」といいます。
 「うの花」を炒めて、煮た料理です。「うの花」とは、何でしょうね?
 「うの花」は、「おから」のことです。みなさんは、「おから」を知っていますか?
 大豆という豆を煮て、絞ります。白いミルクのような液、「豆乳」がでます。
 これをかためたものが豆腐になります。
 「豆乳」を絞った後に残る、絞りかすが「おから」です。
 絞りかすといっても、体を作るタンパク質や、カルシウム、ビタミンがたくさんはいっている栄養たっぷりの食べものです。
 「おから」はなぜ「うの花」とよばれるのでしょうか?
  それは、白くふわふわした「おから」のようすが、夏のはじめに咲く「卯の花(ウツギ)」ににているからです。
  栄養たっぷりな上に、ひき肉や、にんじんなども入って、おいしく味つけのしてあるおからを食べてください。