学校生活の様子

学年活動 おつきみだんごづくり

公開日
2015/09/11
更新日
2015/09/11

1学年

 9月8日(火)、第1学年の学年親子活動「おつきみだんごづくり」を行いました。
 お忙しい中、たくさんの保護者の方にご参加いただきまして、ありがとうございました。
 当日は、大竹屋菓子店の安藤さんご夫妻にご指導いただきまして、お月見用のお飾り団子ときなこの団子を作りました。団子用の粉に水を加えて、手でよくこね、1つにまとまったところで、同じ大きさに丸めます。「粘土みたい!」とか、「同じ大きさって、難しい。」と、楽しみながら丸めました。その後、沸騰した鍋の中に団子を入れるときには、「熱くないかな・・・。」とおそるおそる手を伸ばしていました。全部が浮かび上がったところで60数えると教えていただき、グループで声を合わせて、数えていました。水を張ったボールに網じゃくしですくって流水で冷やせばできあがりです.
 教室に戻って、グループごとにきなこをまぶしたお団子をおなかいっぱいいただきました。
 楽しい時間を過ごすことができました。
 今年のお月見は、9月27日(日)だそうです。お休みの日のひととき、おうちでも是非おたのしみ下さい。