郡山市立緑ケ丘第一小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
4年 プールは
4年生
今日は待ちに待った水泳学習の日。ですが、生憎の雨で、プール学習は「不可」でした。...
4年 縦割り清掃、開始!
週に2回、「みどりのきょうだい」でのお掃除があります。今日は2回目。4年生とし...
4年 効率的に
今日で特設合奏部、合唱部の活動は3回目。「発表する曲が決まったんだ!」「今、こん...
5年生 思春期心の健康
5年生
5年生では、2,3,4校時にあさかホスピタルから吉田絢香先生にお越しいただき、...
6月30日の給食
職員室
じめっとした暑さで、食欲が落ちる時期になってきました。 夏に水分や冷たいものを多...
5年生 家庭科「ボタン付け」
家庭科では、裁縫の学習に取り組んでいます。映像を見ながら、二つ穴ボタン付けをし...
5年生 体育「水泳学習」
水泳学習は、自分に合ったコースで、自分の目標を持ち、意欲的に取り組んでいます。...
2年生 学年集会〜こおりおに遊び
2年生
集会委員会5・6年生の企画で、休み時間2年生全体でこおりおにをして遊びました。 ...
6月29日の給食
今日の給食は「麦ごはん・牛乳・鶏の竜田揚げ・赤じそ漬け・どさんこ汁・ふりかけ」で...
6年生 日本の伝統 琴教室7
6年生
本日は須賀川から緑ケ丘第一小学校まで3名の先生方にお越しいただきました。琴教室...
6年生 日本の伝統 琴教室6
背筋は伸ばして、正座で演奏。慣れないところですが、美しい所作や姿勢から指導をし...
5年生 はじめてのソーイングPART4
今日は、はじめてのソーイングPART4で、かがり縫いとボタン付けまで進みました。...
6年生 日本の伝統 琴教室5
「今どこ弾いてるんだっけ?」ドレミでなく、漢数字で表される楽譜に苦戦する様子も見...
6年生 日本の伝統 琴教室4
楽器の特徴や歴史、値段なども教えていただき、日本の文化に興味津々な様子です。
6年生 日本の伝統 琴教室3
2組の様子です。今日お越しの先生方は国内外で講座を開かれているそうです。素敵な先...
6年生 日本の伝統 琴教室2
「これを2歳から演奏するってすごい!」1組の様子です。琴に加えて、三味線も準備し...
6年生 日本の伝統 琴教室
「指の移動が難しいぞ…。」6/28、6年生のこと教室が行われました。初めて触る...
6月27日の給食
今日の給食はオランダ料理献立「ドッグパン・牛乳・ボイルドウインナー・スタンポット...
5年生 消してかく
今日は、図画工作科の学習で大きな画用紙に、黒のコンテでぬりつぶしたり、練り消しで...
5年生 社会科「米づくりのさかんな地域」
社会科では、グループごとに、米づくりのさかんな地域はどこか、米づくりの仕方や工...
学校だより
給食献立予定表
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2023年6月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市内小中学校HP
RSS