6月30日の給食
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
職員室
じめっとした暑さで、食欲が落ちる時期になってきました。
夏に水分や冷たいものを多くとりすぎると、内臓が冷えて動きが悪くなり、むくみや体調不良の原因になります。
キムチチャーハンに含まれる唐辛子は、汗をかくことを助け、血流をよくしてくれます。また野菜のビタミンや、海藻の無機質などをきちんととると、疲れからの回復が早まります。
今日はキムチチャーハンとしゅうまいがよく食べられていました。蒸し暑い中でも味のしっかりした肉類などは、人気が高いようです。高学年ではわかめと豆腐のさっぱり味スープも、きちんと食べられています。さすが高学年だと感心しました。
暑さ以外で氷をがりがりと食べたくなる原因の一つに「鉄欠乏性貧血」があります(理由はわかっていません)。
貧血の症状は疲れやすい、息切れ、めまい、頭痛、朝起きにくい、気持ちが落ちこむ…など夏バテと間違えやすい症状が多く見られます。
まぶたの裏がピンク〜白っぽい時は、貧血の可能性があります。
病気が原因の貧血も多いので、心当たりがある時は病院で受診して、病気の有無を確認することが必要です。
貧血も夏バテも基本の対処は、食事をきちんととることです。ご参考までにどうぞ。
〜給食委員会が「食育月間」の調査用として作成した朝食メッセージを、ご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。次回で終了です。〜