1月22日の給食
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
職員室
今日の給食は郡山市の鯉給食「ごはん・牛乳・鯉(こい)のかば焼き・えのきたけ入りおひたし・曲がりねぎのみそ汁」です。
昨年度は鯉のさつま揚げでした。今年度は鯉の切り身を使った郡山市の鯉給食です。
今日は曲がりねぎ・ほうれん草・あぶらあげ・みそが郡山市産です。
今回の鯉は骨切りされていますが、鯉はそもそも小骨の多い魚で、しばらくぶりの実施です。
児童には「鯉の骨はY字になってめずらしいから、見つけたら運がいいよ!」と呼びかけて骨を取りながら食べるように伝えました。
「おれの魚にはきっとほねがある! ぜったいに見つけるぞ!」
という決意表明もありましたが、骨があったのはクラスでだいたい1~2人くらいだったようです。
鯉は「薬魚」と呼ばれるほど、様々な栄養がある魚です。
郡山市の鯉は水質のよさから泥くささもなく、味がよいと有名で、全国2位の生産量を誇ります。
郡山市では、生産量が多いのに地元では鯉があまり食べられていない、という現状から「鯉に恋する郡山プロジェクト」や「鯉食キャンペーン」を実施しています。
これらのプロジェクトは、ニュース番組などで紹介もされていました。
2024年度は1月31日まで鯉食キャンペーンが行われています。お店で食べる・買ってお家で食べる、抽選に参加するなどができますので、ぜひご家庭でも鯉をお試しください。