12月18日の給食
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
職員室
今日の給食は「ごはん・牛乳・鮭の三味焼き・塩こんぶあえ・重(じゅう)」です。
今日のねぎ・キャベツ・糸こんにゃく・みそは郡山市産。里芋は福島県産です。
「重(じゅう)」は、「汁重(つゆじゅう)」や「汁(じゅう)」と表現されることもある、郡山市の郷土料理です。湖南町で主に食べられています。
会津の郷土料理「こづゆ」、県中地域の「ざくざく」「のっぺい汁」と似た、おもてなしのごちそうである具だくさんの煮物に近いすまし汁です。
「具が十種類入るから『じゅう』という名になった」という説があり、今回は保存食や乾物だけでも、「凍み豆腐・水煮わらび・水煮たけのこ・干しシイタケ・ほたて貝柱水煮」が入っていて、その他に「にんじん・ごぼう・糸こんにゃく・ちくわ・里芋」が入っています。
重は「里芋」や「きのこ」「わらび」など、児童が苦手とする食材が多い料理です。
「ほたてが入っている汁物だよ」と伝えると児童は「ほたてどれ?」と探しながら食べていました。
野菜の学習をした1年生では「めずらしいやさいをたべてみたいな」と、わらびなどをがんばっています。
今日はごはんの残食が少なく、以前同じ献立を実施した時よりも野菜や魚をよく食べている児童は増えているようでした。