学校生活の様子

12月11日の給食

公開日
2024/12/11
更新日
2024/12/11

職員室

今日の給食は「ごはん・牛乳・鶏のから揚げ・すき昆布の香味あえ・白菜と凍み豆腐のみそ汁」です。

今日の白菜、ねぎは福島県産。みそは郡山市産です。


児童のみなさんが大好きな、給食室手作りの「鶏のから揚げ」です。

今回は鶏もも肉に「しょうゆ・しょうが・酒」をよくもみこんで下味をつけ、たっぷりの片栗粉をつけてからりと揚げています。


「から揚げ」は、江戸時代にはすでに食べられていた料理とされています。現在のような形と名前になったのは明治時代ごろで、以前は鶏肉よりも魚や豚肉などが主に使われていました。

鶏肉のから揚げがよく食べられるようになってきたのは第二次世界大戦後のことですが、現在では日本の多くの場所で鶏のから揚げ専門店ができるほど、「から揚げと言えば鶏肉」になりつつあります。

肉の種類や味のつけ方、粉の種類などいろいろな組み合わせがあり、給食でもそれぞれの学校でそれぞれにおいしいから揚げが作られています。


お休みや体調不良の人が多かったはずなのですが、今日の残食はふつうの日に比べても少なめです。

その中でもから揚げは、全校ほぼ完食という状況でした。

  • IMG_7107.JPG
  • IMG_7104.JPG
  • IMG_7106.JPG

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/117203902?tm=20241211140448

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/117203903?tm=20241211140448

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/117203904?tm=20241211140448