5年生 理科「子葉のはたらきを調べよう」
- 公開日
- 2024/05/21
- 更新日
- 2024/05/21
5年生
理科の時間、つるなしインゲンを育てています。発芽してすぐのインゲンマメの子葉と、発芽してしばらくたった後の子葉を比較しました。2つの子葉をヨウ素液にひたして、子葉の色の変化から、でんぷんが含まれているかを調べました。発芽してしばらくたった子葉には変化がなく、発芽する前の種子は青むらさき色に変化したことから、子葉の中にはでんぷんがあること、子葉のでんぷんは発芽するときに養分として使われること分かりました。