3月13日の給食
- 公開日
- 2024/03/13
- 更新日
- 2024/03/13
職員室
今日の給食は「ポークカレーライス・牛乳・ひじきサラダ・さけるチーズ」です。
今日の小松菜・豚肉は福島県産です。今日は全体に残食が少なく、全クラス完食を達成した学年もありました。
春の今ごろはひじきを収穫する「ひじき刈り」が行われます。
ひじきは海の中で、小さい葉のついた背が高い草のような形で育つ海そうです。葉の部分を「芽ひじき」、茎の部分を「長ひじき」として食べます。
産地では春の大潮の日に、大きく育ったひじきを、子どもも大人も総出で刈り取ります。
刈られたひじきは、釜で蒸したりゆでたりして渋みを抜き「生ひじき」になります。
生ひじきを乾燥させたものが、わたしたちがふだん見かけるひじきです。春限定の「生ひじき」は海そうの風味が強く、独特の歯ごたえがあります。
ひじきの処理をする釜が鉄からアルミやステンレスに変わったことで、今のひじきは昔ほど鉄分が含まれなくなっています。
でも、ひじきは鉄分以外にも多くの栄養素がある食べ物です。食べすぎに注意しながら、上手に健康に役立てたいですね。