学校生活の様子

5月17日の給食

公開日
2023/05/17
更新日
2023/05/17

職員室

今日の給食は「ごはん・牛乳・焼き魚(鮭)・卯の花炒り(うのはないり)・ひじきの佃煮・わかめのみそ汁」です。
(本日都合により、献立の写真がありません。申し訳ありません)
今日は「みそ汁おいしかったです」「魚おいしかったです」「ひじきまぜたらごはん、たくさんたべられました」という感想がよく聞こえ、ごはんの残食がとても少なめでした。

5月の今ごろは「卯の花(うのはな)」の名前のもとになった「うつぎ(卯木または空木:写真右)」の花が咲く季節です。
料理前のおから(写真左)がうつぎの花に似ているということで、おからは「卯の花」と呼ばれます。(写真では大きく見えますが、一つの花の大きさは1センチ程度です。)
季節と植物、料理のつながりを大切にする和食について知ってもらうために、「卯の花炒り」を登場させました。

おからは今日のような煮物のほかに、ハンバーグやミートボールに混ぜたり、ポテトサラダ風にしたり、あえものに混ぜたり、汁物に入れたり、とたくさんの使い道があります。
また、おからはたんぱく質や食物せんいが多く、何より価格が非常に安いという食材です。物価高の現在、積極的に活用していきたいですね。