3月1日の給食
- 公開日
- 2023/03/02
- 更新日
- 2023/03/02
職員室
今日の給食は「麦ごはん・牛乳・さわらの三味焼き・菜の花あえ・凍み豆腐のみそ汁」です。
いよいよ3月の給食が始まりました。魚編に「春」のさわら(鰆)、菜の花(茎立菜)、と給食もさりげない部分に「春」を取り入れています。今日のねぎ・茎立菜は郡山市産です。
1年生は今日の魚に興味深々で、教室では
児童「先生、きょうのさかなは、なんのさかなですか?」
先生「さわらです」
児童「さわ…さかな?」「さ…さんま?」
などというやりとりがあったそうです。
春の野菜として有名な「菜の花」ですが、じつは単独で「菜の花」という野菜はありません。
ナタネやからし菜、オータムポエムなど、春先にアブラナ科の若い葉や花芽を食べる野菜を、まとめて「菜の花」や「茎立菜(くきたちな)」と言っています。
菜の花は茎の部分がやわらかくて甘く、カロテンやビタミンCなどを多く含みます。
また油との相性もよく、おひたし、炒め物、みそ汁、天ぷら、炒め物など多くの料理に向いています。ぜひご賞味ください。