学校生活の様子

2月28日の給食

公開日
2023/02/28
更新日
2023/02/28

職員室

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・豆みそ・土佐漬け・炒り鶏」です。
炒り鶏は「筑前煮(ちくぜんに)」とも呼ばれる、根菜と鶏肉の煮物です。主に福岡県を中心とした九州全域で、よく食べられています。
材料を大きめに切っていろいろ使うこと、油で炒めてから甘辛味に煮こむことが特徴です。全国的な料理になったきっかけは、学校給食だという説があります。

27・28日に2年生と4年生で「バランスよく食べる」ことについての食育授業を行いました。
自分たちの食べ方の現状や問題点を振り返り、これからどうしたらいいのかということについて、それぞれの学年らしさを出した話し合いが行われました。
担任の先生方のお話では授業の後、さっそく野菜を食べる努力を開始した児童が多く見られたという嬉しい報告がありました。

2月の給食も今日で終わり、いよいよ最後の月が始まります。
3月には6年生のリクエスト給食がクラス別に3回行われ、ひなまつり給食や卒業・進級お祝い献立も予定されています。
「休んでいられないくらい、楽しみな献立が多いですね」というコメントもあります。どうぞお楽しみに。

  • 5741510.jpg
  • 5741511.jpg
  • 5741512.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11115241?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11117913?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11119888?tm=20240815153205