学校生活の様子

11月30日の給食

公開日
2022/11/30
更新日
2022/11/30

職員室

本日の給食は「麦ごはん・牛乳・スコッチエッグ・ひじきの炒め煮・大根のみそ汁」です。
児童が担任の先生に「スコッチエッグって何ですか?」と尋ねたところ「ゆでたまごをハンバーグで包んだような料理ですよ」という答えがあったそうです。
配膳時に確認した給食当番が「あ……(先生の教えてくれた通りだ)」と驚く、という風景がありました。どんな想像をしていたのでしょう。

本日のおかず「スコッチエッグ」は、ゆでたまごをひき肉で包み、パン粉などを付けて揚げたイギリスの料理です。失敗なく大量に作るのは難しいので、今回は冷凍の品をあたためて使っています。
スコッチエッグはイギリスの有名デパートで、約280年前に惣菜として売り出されたことから、世界中で有名になった料理です。ただ、似たような料理はもともと中東やアジアに多くあり、そういった料理を参考に作られたという説もあります。
イギリスでは外で食べる「おやつ」や「軽食」として有名です。とても人気があるためいろいろな変わり種があり、日本風とされる「カツカレースコッチエッグ」もあるそうです。
家で作る場合は卵のゆで加減や、たれの味付け、肉の厚さや種類などにいろいろこだわることができます。
簡単に作るなら、うずらのたまご缶や市販のゆでたまごに、市販のハンバーグ種をつけて、ハンバーグのように焼くという作り方などもあります。