11月28日の給食
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
職員室
本日の給食は「ごはん・牛乳・魚のりんごソースかけ・青菜ののりあえ・豆腐とわかめのみそ汁・ふりかけ」です。
今が旬のりんごを魚のたれに使った料理です。りんごは福島県産のおろしりんご製品を使っています。
本日のねぎは郡山市産で、珍しくにんじんを使わない日だったため、下処理室がなんとなく緑色っぽい日でした。
青森県や長野県には劣るものの、福島県もりんごの産地の一つです。
りんごはソースや焼き肉のたれなど、多くの調味料に自然な甘みを加える素材として、使われています。
機会がありましたら、市販のドレッシングや調味料の中に「りんご」を探してみてください。
先週人気だった「白菜のラー油あえ」をご紹介します。野菜をゆでてしぼってたれであえるだけですが、「めんの日なのにごはんが進むような味つけ」という話でした。白菜をゆでたら、徹底的に水分を絞るのがポイントです。
<材料 一人分>
・白菜 40g ・チンゲンサイ 8g(合わせて片手に山盛り程度。白菜が大きい葉1枚の半分、チンゲンサイが大きい葉1枚の四分の一くらいです)
・砂糖 1g ・塩 0.2g ・ラー油 0.05g(1滴) ・酢 2.5g ・ごま油 1g ・こしょう 一ふり
※ごま油風味の塩ドレッシングに、こしょうとラー油をお好みで。という感じです。
砂糖とごま油は酢の半分、塩はわずかに味が付く程度 という目安になります。チンゲンサイは色どりなので、白菜だけでも大丈夫です。
切り方は写真をご参照ください。