11月21日の給食
- 公開日
- 2022/11/21
- 更新日
- 2022/11/21
職員室
本日の給食は「ごはん・牛乳・いわしのフライ・きのこのおひたし・どさんこ汁」です。
フライのかりっとした衣は人気で、「これ僕の好きなフライの外側だ」「……外側だけなの?」という会話などが聞こえてきました。
どさんこ汁は、先日の「さつま汁」とは反対の「北海道」地域の特産物を入れた具だくさんのみそ汁です。
「どさんこ」は「道産子」と書き、「北海道で生まれ育ったもの」という意味です。
どさんこ汁は全国の給食で多く食べられている料理です。北海道らしいものを入れれば具材に特にきまりはなく、いろいろなアレンジがあります。
今回は「豚肉、じゃがいも、コーン、こんぶ、にんじん、バター、とうふ、ねぎ」を入れています。
本日はほうれん草、にんじん、豚肉が福島県産。キャベツ、ねぎ、とうふ、みそ、一部のじゃがいもが郡山市産なので産地だけで言えば「半分福島っ子汁」かもしれません。
北海道らしい素材には「じゃがいも」「かぼちゃ」「とうもろこし」「たまねぎ」「乳製品」があります。
また、北海道では「にんじん」「大根」「ブロッコリー」「アスパラガス」など多くの野菜が生産されています。
肉も「牛肉」「豚肉」「羊肉」などが多く生産されていて、魚介類も「こんぶ」や「鮭」「かに」などがあります。
自分好みの食材を組み合わせて、オリジナルの「どさんこ汁」を作ってみるのはいかがでしょうか。