11月22日の給食
- 公開日
- 2022/11/22
- 更新日
- 2022/11/22
職員室
本日の給食は愛媛県のみなさんのありが「たい」献立3「コッペパン・牛乳・鯛のホワイトシチュー・キャベツサラダ・りんご・はちみつ」です。
本日のりんごは会津産の「サンふじ」、ブロッコリーと一部のじゃがいも・キャベツが郡山市産、にんじんが白河市産です。
10月に2回実施させていただいた愛媛県から提供されたおいしい「鯛」の最後の分になります。角切りにした鯛の切り身をたっぷり入れたシチューです。
白身の魚は粉を付けてバター焼きした「ムニエル」や「てんぷら」「グラタン」「すまし汁」「スープ」など、いろいろな料理に向いています。これからの季節は「たら」なども出回ります。切り身は案外手軽に使える食材ですので、和食以外にも、ぜひいろいろな料理にご活用ください。
魚は火の通りが早く、長く加熱するとくさみが出て縮むという性質があります。野菜がだいたい煮えたくらいのタイミングで入れ、煮こみすぎないのがおいしく食べるポイントです。
11月24・25日は宿泊学習中止となりましたが、給食費の関係により5年生の給食が実施できないため、5年生(ひまたん学級5年生含む)がおべんとうの日となります(牛乳もありません)。
お手数をおかけいたしますが、よろしくご協力お願いいたします。