学校生活の様子

6月10日の給食

公開日
2024/06/10
更新日
2024/06/10

職員室

今日の給食は朝食モデル献立「麦ごはん・牛乳・納豆・肉野菜炒め・小松菜と豆腐のみそ汁・オレンジ」です。

今日から朝食調査がはじまります。給食では「6年生なら自作できる」朝食献立を提案させていただきました。
5年生で学習したみそ汁作り・6年生で調理実習をした野菜炒めを、実習した内容に近い形で組み合わせています。
主菜に足りない部分は冷蔵庫から出すだけでいい納豆を使い、不足しやすい果物を加えました。

5年生は先日じゃがいもや卵をゆでる実習を行いました。
学んだことを組み合わせて活用すれば、5年生でも自作の朝食を準備できます。

昨年度、5年生で「ある休みの日、ごはんと卵焼きとウインナーの朝ごはんがある。冷蔵庫には野菜やハム、インスタントみそ汁、昨日の残りのおかずもある。朝ごはんに何を追加したらいいかな」と考える学習をしました。
すると、ほぼすべての児童が「自分たちで野菜炒めやサラダ、みそ汁を作って追加したい」と回答したのです。
話し合った内容を聞くと「昨日の残りのおかずを温める、インスタントみそ汁も使うことができる…けど、自分たちで作って食べたい」ということでした。
ちなみにどの班の内容も、20分くらいで考えたとは思えないほど、栄養のバランスや作業内容までとてもよく考えられていました。

児童のみなさんが学んだことを活用し、生活を自分たちの力でよりよくできるようになってほしいと願っています。

  • 6360772.jpg
  • 6360773.jpg
  • 6360774.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/26181638?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/26181810?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/26181929?tm=20240815153205