郡山市立高瀬小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
土器が焼き上がりました!
学校全体
6月の末に大安場史跡公園で行った土器づくりの作品が、焼きの作業を終えて、この度...
今日の授業から
5年生では、道徳の時間に「寛容」について考えました。 教材は「銀のしょく台」で...
おもちやまつり 2年生が1年生を招待
2年生が生活科で動くおもちゃをつくって、1年生を招待しました。 それぞれの班で...
中学校部活動体験
昨日は、高瀬小中連携の一環で、6年児童が中学校の部活動体験に中学校を訪問し、運...
今日の給食
今日は、6年生のリクエストメニューです。ココアあげパン、ワンタンスープ、コーン...
3年生は、体育でティーボールを行いました。ベースボール系の球技の教材としてなじ...
リースづくり1年生
1年生は今年育てたアサガオのつるを使ってリースづくりを進めていましたが、今日、...
今日の授業から2
体育の時間には、サッカーの単元に入った学年がたくさんあります。 6校時には4年...
2年生の算数では、かけ算の学習がどんどん進んでいます。5の段、2の段、3の段、...
今日のメニューは、サツマイモごはん、ごま塩、秋鮭の塩焼、ひじきのいため煮、ねぎ...
2校時の1年教室では、繰り下がりのあるひき算の学習に入っていました。 これまで...
4年の図工では、版画に色をつける活動を行っていました。白と黒の表現に様々な色が...
避難訓練
今日の5校時は、今年度2回目となる避難訓練でした。 今日は、給食室から出火した...
地域学校保健委員会
高瀬小学校・中学校の地域学校保健委員会が本校で開催されました。小中学校の教員、...
6年生の社会科では、歴史の学習が進んでいます。 江戸時代の学習に入りました。江...
木工クラフト教室
昨日、1年生が森の案内人の方を講師に、「木工クラフト教室」を行いました。 木や...
なわと交流交流
お昼休みに体育館で5年生と3年生が長縄とびで交流活動を行っていました。 5年生...
サツマイモを掘りました
生活科で育てていたサツマイモが収穫の時期を迎えました。 今日は、朝からサツマイ...
薬物乱用防止教室
郡山警察署から講師を招いて薬物乱用防止について理解を深める学習を高学年児童を対...
持久走記録会
本日は、昨日の中学年に続き、高学年と低学年の持久走記録会をおこないました。 練...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2024年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 旧ホームページ 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトの開設について
RSS