郷土を学ぶ体験学習
- 公開日
- 2017/06/27
- 更新日
- 2017/06/27
4学年
6月21日は、郷土を学ぶ体験学習でした。ねらいは「次代を担う子どもたちに郷土の歴史や文化を体験する活動を通して、 郷土の誇りと郷土を愛する心を育てる」ことで、市内の小学校4年生と中学1年生で実施されます。
始めに「河内クリーンセンター」に行きました。4年生の社会科では、ゴミの種類、処理の仕方、そして郡山市のゴミの現状を学習します。その理解をより深めるために見学してきました。
次のふれあい科学館では、プラネタリウムで「月と星の動き」について見学をしました。家では町の灯りであまり見えない星々が降るように見え、子どもたちは歓声を上げていました。
最後の開成館では、安積疎水の工事の様子や使われた道具や安積開拓当時に人々が住んでいた家、昔の暮らしについて学習しました。 ボランティアの方々がていねいに案内してくれました。3つの施設を見学して、子どもたちはますます郡山市が好きになってくれたと思います。