「親子星空かんさつ会」開催
- 公開日
- 2017/06/05
- 更新日
- 2017/06/05
学校全体
6月4日(日)の19時30分から高瀬地域公民館とふれあい科学館の協賛で「親子星空かんさつ会」が本校校庭と体育館で開催されました。本校の児童、保護者、そして地域の方々など50名以上の参加がありました。
始めにふれあい科学館の職員の方から体育館のスクリーンを使って、星座の見方などの説明があった後、校庭に設置された3台の天体望遠鏡を使って星の観察を行いました。最初は厚い雲におおわれて、こと座のおりひめ星こと「ベガ」しか見えませんでしたが、次第に雲がひけ、「土星」や今回の一番の目玉の「月」と「木星」も観察することができました。月のクレーターや木星のしま模様など確認することができ、子どもたちからも歓声が上がりました。低学年の子どもからは「うさぎがいるかな」という声が聞こえてきました。(写真ではわかりづらいですが、月の右側に明るく小さい輝く星が木星です)
ふれあい科学館と高瀬地域公民館の職員の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。