学校生活の様子

ヘチマの苗植え

公開日
2017/05/19
更新日
2017/05/19

4学年

 本日、理科「植物の成長」の学習で、ヘチマの苗を植えました。まず、マルチをかけました。そもそも「マルチ」について何も知らない子もいたので、用務員さんに「マルチは土の保温をしたり、雑草を生えないようにしたりする役目があるんだよ」と教えていただきました。マルチが動かないように土で固定し、苗を植える場所に穴を作りました。いよいよ苗植えです。茎や根を傷めないように優しくポットから取り出します。ここで用務員さんから「一番下の方の根を少し取ると根がはりやすいよ」というアドバイスをいただきました。それぞれの班で協力して各クラス6こずつ植えることができました。この後、「千成り瓢箪」も植えて成長の様子を観察していく予定です。