学校生活の様子

おはしをじょうずにつかおう(2)

公開日
2019/11/12
更新日
2019/11/12

お知らせ

 2年1組に続き、2組も鈴木由利先生に箸の上手な持ち方や箸使いのマナーについて教えていただきました。
 はじめは、指の運動です。人差し指と中指をくっつけたまま、親指にとんとん当てる練習をしました。その時に、薬指と小指が動かないようにできるとよいそうです。
 つぎに、箸を1本ずつ持って、それぞれの箸の持ち方を教わりました。「1本目は、鉛筆と同じ持ち方だね。」と言って、先生の持ち方や写真をよく見て正しい持ち方を確認していました。「できた!」「手が疲れてきたよ。」と言いながら、箸を動かす練習をがんばりました。
 「さし箸」「寄せ箸」「振り箸」など、箸でやってはいけないことも教えていただきました。
 これからも箸の使い方に気をつけていきたいです。