第2回交通安全教室(3年生)
- 公開日
- 2019/09/10
- 更新日
- 2019/09/10
お知らせ
第2回交通安全教室では、4年生での自転車を使った交通教室に向けて自転車の点検の仕方や安全な乗り方について学習しました。DVDを視聴したり、交通指導員の方にお話をしていただいたりしました。お話の中に、覚えてもらいたい合言葉がありましたので、ご家庭での練習の時に役立てていただければと思います。
点検の仕方=ぶ・た・は・しゃ・べる 「ぶ」は、ブレーキ 「た」は、タイヤの空気圧 「は」は、ハンドル、反射材 「しゃ」は、車体(つま先が地面につく) 「ベル」は、ベルが鳴るです。発進の仕方=1・2・3・4レッツゴー 「1」は、後方確認 「2」は、またがる 「3」は、準備の足(ペダルに右足を乗せる) 「4」は、後方確認 レッツゴーでスタートです。