5年生、第80回全国小学生歯みがき大会に参加しました
- 公開日
- 2023/06/05
- 更新日
- 2023/06/05
お知らせ
2校時に5の1,3校時に5の2で実施しました。(一社)日本学校歯科医会、(一財)東京都学校保健会、ライオン株式会社などが主催し、本校では毎年参加しています。
DVD映像を見ながら、口の中の病気はむし歯だけでなく歯肉炎があること、小学生(高学年)では3人に1人がかかっていること、原因は不適切な歯みがき(歯垢の付着)や不規則な生活などがあることを学びました。子どもたちはクイズに答えたり、友だちと話し合ったりしながら集中して取り組んでいました。また、鏡で自分の歯肉を観察し、歯ブラシの動かし方、デンタルフロスの使い方実習をしました。
授業後、デンタルフロスをつかったことがあるかどうか挙手で答えてもらったところ、1組も2組も半分くらいの児童が使ったことがあると答えていました。本日の学習内容によると、歯ブラシで除去できる歯垢は6割だそうです。デンタルフロスで「おきざり歯垢(歯と歯の間の歯垢)」を除去できることを学んだので、これからの歯みがき習慣にぜひ加えて欲しいと思います。
本日、大会で使用したドリル、歯ブラシ、デンタルフロスを持ち帰りました。ぜひお子様と一緒にご覧ください。ご家庭でも引きつづきお子様への歯みがき習慣定着への声かけ、定期的に歯科医院で診てもらう等のご配慮をよろしくいねがいいたします。
※ 大会映像配信について
児童が学んだ内容をインターネットにてご家庭でもご覧いただけます。
■公開期間 令和3年6月1〜令和4年3月31日
■配信HP 第80回全国小学生歯みがき大会サイト内