学校生活の様子

タブレットPCの活用法

公開日
2021/01/22
更新日
2021/01/22

お知らせ

今までにも折にふれてお伝えしている通り、学校に導入されているタブレット型パソコンは、授業の中で大いに活用されています。

今日の3校時目に子どもたちの学習の様子を見に行くと、まず3年生の教室で活用している姿が見られました。

図工の作品を各自写真に撮り、それを全員で鑑賞する授業でした。教師が順番にタブレット上に作品を表示し、それにあわせて作者が工夫したところを発表します。特に工夫したところは拡大して見ることもでき、実物を見ての鑑賞に引けを取らないものです。
密にならないように配慮している今の状況では、距離を確保して鑑賞できるこの方法はとても効果的ですね。

同じ時間帯に6年生教室では、社会の授業で活用していました。
NHKの番組で教育用に作成された動画をイヤホンをつけて視聴しています。大きな画面で全員一斉に見るよりも、各自が手元のタブレットで見るほうが、集中してじっくりと見ることができそうです。

このようにタブレット型パソコンは、様々な場面で効果的に活用することができる素晴らしい学習アイテムとして、これからもさらに活用場面が増えることと思われます。