図書館運営
- 公開日
- 2020/06/12
- 更新日
- 2020/06/12
お知らせ
小学校での図書館利用率は高く、たくさんの子どもたちが読書や調べ学習に訪れます。
勢い、利用頻度の高い書籍の傷みは早く、たびたび買い替えが必要となります。
毎年出される新刊も備えたいですし、教科書が変われば調べ学習に必要な図書の種類が変わり、新たに購入が必要となることもあります。
図鑑や辞典は社会の変化とともに内容がどんどん最新の情報に書き換えられていくため、これも数年おきに買い換えが必要です。
これらを満たすための、本校におけ図書予算は、今年度は75万円弱が確保されています。
今、図書館では今年度の予算で購入した書籍の整理をしています。
写真は、
1.新規購入で目立つところに展示していた「昨年度の購入図書」を一度引き上げたところ
2.新規購入図書の受入をしているところ(バーコードを添付、シールを貼る、表紙を頑丈にするため専用の粘着シートでカバーするなどの作業があります。)
3.貸し出しの準備ができた図書を新規購入コーナーに展示する
という一連の流れをご紹介しています。