学校生活の様子

今日の給食

公開日
2019/12/20
更新日
2019/12/20

お知らせ

今日のクリスマス献立は、チキンライスにクリームスープ、星形のチーズ入りのブロッコリーサラダ、そしてプチケーキ(これはチョコ味かイチゴ味を好みで事前に選んでおくシステムです)
豪華で子どもたちは大喜びですね。

さて、このおいしい、うれしい給食を支えているのが、栄養技師と調理員さんです。

栄養技師(学校栄養職員)の配置基準は、550食以上の学校に1名、それ以下だと4校につき1名となっています。本校は430食程度の規模なので、本来であれば四分の一の確立でしか栄養職員は配置されませんが、今年度は児童数増加を勘案していただき、加配という形で配置していただけました。
栄養バランスや必要カロリー、食物繊維量などを計算した献立の作成、必要量を計算しての食材発注、高額の支払い業務、調理員への作業指導、衛生管理、調理器具の維持管理等、その仕事は専門性が高く、重要です。
配置されていない多くの学校では、この仕事を養護教諭や事務職員、あるいは学級担任で分担して行うことが多いです。

調理員さんは業務委託で株式会社メフォスからおいでいただいています。いつも笑顔で仲良く、誠実に、真心を込めて調理業務に当たってくださっています。子どもたちの笑顔を思い描いて作ってくださる給食は、おいしいに決まっていますね。

何気ない毎日の給食がいつも安全においしく提供される背景に、このような真心や努力があることを考えると、残したら罰が当たるというものですね。