金管楽器のひびきを感じ取ろう〜音楽鑑賞教室
- 公開日
- 2021/01/19
- 更新日
- 2021/01/19
3学年
1月19日(木)3学年のパワーアップ授業の一環で、行徳学区にお住まいの松井英司さんをお迎えして、トランペットの演奏を聴かせていただきました。
トランペットはどこがふるえて音が鳴るのか、3本のピストンだけで音階はどのように演奏するのか、子どもたちは興味津々で、意欲的に松井さんに質問をしていました。
『スマイル』の明るい音色から始まり、『君をのせて』の悲しげな響き、またフリューゲルホルンの優しい音色も聴かせていただき、音色のちがいを楽しむことができました。
トランペットの音当てクイズでは、ほとんどの子どもたちがホルンとの音色のちがいを聞き分けることができるようになっていました。
雪の中、学校までお出かけいただき、トランペットの素敵な演奏を届けてくださいました松井さん、どうもありがとうございました。