学校生活の様子

日本の昔の生活に触れる体験です

公開日
2017/12/06
更新日
2017/12/06

5学年

 外部講師の方にきていただき、縄もじり体験をしました。ご存知ですか?縄もじり。子ども達も私も何だろう・・・と思っていましたが、お正月のしめ縄を作るのに、なわをねじっていくのです!これが難しい!!先生たちは、1本ねじるのに、ものの1分です。子ども達はというと、藁と悪戦苦闘!1時間かけてやっと1本できた子がちらほら・・・。でも、先生たちのご指導のおかげで、形は様々ですが、一人ひとり味のあるお正月飾りができました。(子ども達は約2時間、縄もじりに集中していました。) 今年のお正月はお子さんの手作りのしめ縄飾りで、いつも以上に良い年を迎えられそうですね。
 教育相談、お世話になっています。短い時間ではありますが、懇談の中でいろいろとお話し、共通理解を図っていけたらと思っております。寒いので、温かくしてお越しください。