学校生活の様子

第1学期「授業参観」「PTA教養講座」「学級懇談会」を行いました

公開日
2025/07/01
更新日
2025/07/01

お知らせ

 7月1日(火)令和7年度第1学期の授業参観日でした。

 授業参観に出席していただいた保護者は、100%でした。ご多用のところ、ご来校いただきましてありがとうございました。

 1年生は、国語「おおおきなかぶ おむすびころりん」を学習しました。昔話に親しみ、想像を広げながら音読したり演じたりしていました。

 2年生は、算数「時計を生活に生かそう」を学習しました。午前と午後の意味や、日、時の関係を理解する内容でした。

 3年生は、道徳「しんぱんは自分たちで」を通して、誰に対しても、公正、公平な態度で接することの大切さに気付き、進んで正義を実現しようとする態度を養うことをねらいとした授業でした。

 4・5・6年生合同で、学級活動「情報モラル」を郡山警察署県南少年サポートセンターの専門少年警察補導員様から「身近に迫る犯罪への回避の仕方や情報モラルを知り、親子で正しく安全にSNS等を使うことができる」内容を学習しました。

 授業参観後、PTA教養講座で「子どもを取り巻くSNSの危険」と題した講座を聴き、子どもたちが直面する具体的な危険や、大人がどのように支え、守っていくべきかについて、お話をいただきました。

 1学期も残すところ、登校日が「13日」となりました。

 今後も学校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 本日は、大変ありがとうございました。