学校生活の様子

【24日のエピソード】電気ってふしぎ

公開日
2020/01/27
更新日
2020/01/27

お知らせ

 理科の授業から。
 5年生は、電磁石の学習。自作のコイルに電気を通したとき、どのような反応が起きるか様々な実験を行っていました。コイルの中に針が吸い込まれたり、クリップが引き寄せられたりなどから、目に見えない磁力を実感していました。
 6年生は、蓄電の学習。手回し発電機とコンデンサーを使って、電気をためて使う実験を行っていました。発電や蓄電の仕組みを体感できたようです。
 どちらの実験にも、お茶の水女子大学より提供された教材を活用させていただきました。ありがとうございました。